夏休み東京サッカー合宿2025|1日目

【夏合宿2025】1日目レポート!「認知」を深める挑戦のスタート!

本日、いよいよGXA SOCCERの夏合宿が、無事にスタートいたしました!元気いっぱいの小学1年生から小学4年生までの参加者が、各地から集合し、熱気あふれる初日を迎えました。GXA SOCCERは、参加者の皆様に「生きる力(社会で生き抜く力)を育成する」ことを目指しており、この夏合宿を通じて、ピッチ内外での人間的な成長を重視したプログラムを実施しています。

開会式では、ラーメンマンコーチ(須田コーチ)から、今回の合宿で身につけてほしい3つの力について話をしました。
1、前に踏み出す力 一歩前に踏み出して、失敗しても粘り強く取り組み力
2、考え抜く力 疑問を持ち考え抜く力
3、チームで働く力 様々な人々と共に目標に向かって協力する力
上記3つの力を合宿を通じて身につけようと話がありました!!
また、上記の力に照らしわせながら、低学年でもわかりやすく話をして、今合宿のルールというよりメンバー内でモラルができるようなアプローチをしました。

そんな開会式を経て、いよいよトレーニングがスタート。初日のメインテーマは「認知」に焦点を当てたトレーニングでした。
いつ、何を、どのようにしてみるか?ラーメンマンは何度も何度もこのポイントを繰り返し伝えました。

明日のトレーニングでも、普段なかなか経験できない指導を受けることで、多くの刺激を得て、人としても選手としても成長につながることを願っています。

合宿に参加するお父さんからの手紙を見つめる少年。合宿に行くのは、子どもが一歩大人になるための時間。
「がんばれ」の文字が、グッときてしまい、ラーメンマンは涙しました😢

自分で起きて、自分で準備して、自分の力でプレーして、知らない仲間とぶつかり合って――
そんな時間の中で、きっと何かを掴んで帰ってくる。
勝って喜ぶことも、負けて悔しがることも、うまくいかなくて涙することも、全部「今しか味わえない」宝物だ。
明日も1日頑張ろう💪

夕食後、全員でミーティングを行い、今日一日の振り返りをしました。

こうして、1日目の夜は充実した時間となりました。明日も全力で頑張ろう!

関連記事