夏休み東京サッカー合宿2025|2日目
【夏合宿2025】2日目レポート!「考えるサッカー」に近づいた一日
昨夜は、初めて出会った仲間たちともすっかり打ち解け、寝る直前までずっと話し込んでいた様子。
少し寝不足気味かな?と心配しましたが、朝食の時間には元気な笑顔が戻ってきました。
朝食をしっかり食べて、向かったのはトレーニング会場「あおばスカイフィールド」。
今日の目標をみんなで確認し合い、午前のトレーニングがスタート。
この日もテーマは「認知(見る・気づく・判断する)」。2日目ということもあり、子どもたちの頭の中も整理されてきたようで、プレーに迷いが少なくなり、判断もスムーズに。
コーチの問いかけに対して、自分なりの答えを返そうとする姿勢が印象的でした。
そして午後は、みんなが楽しみにしていた池上コーチのスペシャルトレーニング。
池上コーチの一言一言には、考えるヒントがぎゅっと詰まっていて、子どもたちはその言葉を受けて「なぜ?」「どうして?」「どうしたらもっとよくなる?」と、自然と“考える”スイッチが入っていました。
走るだけのサッカーじゃなく、頭を使うサッカーへ。
そんな変化が、選手たちの中に確実に芽生えています。
少しずつ、でも確実にステップアップしていく子どもたちの姿がとても頼もしい2日目となりました。


午前と午後の休憩時間は、お部屋を借りて座学とお昼寝タイム!!

夕食後、全員でミーティングを行い、今日一日の振り返りをしました。
こうして、2日目の夜は充実した時間となりました。明日も全力で頑張ろう!